blog

DeNAのエンジニアが考えていることや、担当しているサービスについて情報発信しています

2023.09.15 インタビュー

Circle Internet Services, Inc. (CircleCI) CEO 来社報告

by Hisashi Iguchi

#CircleCI #CI/CD

こんにちは!品質本部品質管理部SWET第二グループの井口 ( @hisa9chi ) です。

弊社では世界各国で利用されている CircleCI を約8年前から利用しており、Circle Internet Services, Inc.(以降、CircleCI 社)と良い関係性を築けてきています。今回、 CircleCI 社の CEO Jim Rose 氏が来日した際、弊社を訪問していただきました。

当日は挨拶にとどまらず、CircleCI 社の Jim 氏と弊社の常務執行役員である小林と開発現場のエンジニアである厳、成田の2名も加わってディスカッションを実施しました。

今回の CircleCI 社 CEO Jim 氏の来社という滅多にない機会ですのでブログで紹介をさせていただこうと思い、本記事の作成に思い至りました。本記事では弊社で CircleCI 利用を始めてからこれまでをざっと振り返り返った上で、当日の状況などを紹介させていただくので、ご一読いただけると幸いです。

CircleCI と DeNA

弊社では、CI 環境に Jenkins を利用しておりましたが、運用コストの増加や Jenkins 自体の運用不備により開発生産性の向上の妨げになるなど、多くの問題を抱えておりました。こういった問題を解決するための施策は多く実施しておりますが、Jenkins の替わりとなるツールやサービスはないかと調査を進めている中で目をつけたのが CircleCI でした。 弊社では GitHub Enterprise Server を利用しているため CircleCI Server を利用する必要があります。そこで SWET にて CircleCI Server のテスト環境を構築し、実際の開発現場で利用が可能か検証を進めました。そして、この検証の完了後にトライアルとして実際の開発現場で利用していただきました。結果として利用者から良い意見が多かったため、2016 年 6 月に正式契約を交わし、以降社内での利用ユーザを増やしつつ利用を続けています。

以前、CircleCI 社のケーススタディとしてインタビユーを受けた際の内容が記事にもなっておりますので、そちらもぜひご参照くださいませ。 CircleCI導入でCIの構築 ・ 運用コストを削減開発者はプロダクトの品質向上に注力

弊社では CIrcleCI を今まで長く利用していますが、もちろん CircleCI Server のバージョンも更新されてきています。弊社では v1.x の時から利用を開始し、v2.x、v3.x、 v4.x とアップグレードを続け、常に最新機能を提供できるよう運用しています。導入当初の利用者は 10 名程度でしたが、今では 450 名近くとなっており、開発には欠かせないサービスとなっています。社内の利用者からも「重い E2E テストをいつも CircleCI で動かさせてもらっていてとても感謝している」と嬉しい感謝の声もあがっています。 ただ、このアップグレードや日々の運用において何の問題もなく続けてきたわけではありません。様々な問題が発生し、その都度問題を解決しつつ運用してきております。つらい経験もありましたが、CircleCI 社のサポートの方々に尽力をいただきながら、多くの問題を解決してきております。このように、とても協力的なチームからサポートを得られたことも、これまで長く運用を行い利用を続けている1つの要因であると思います。

ふと、振り返ってみると、CircleCI 社とは色々と協力してイベントを開催していたります。

  • CircleCI に関する meetup などのイベントを協力開催
  • CircleCI 日本ユーザコミュニティー作成と運用の一員として参加

今回、CEO Jim 氏が来日されましたが、過去にも CircleCI 社の方が来日されるタイミングで mettup などのイベントを開催してきております。

これら多くのイベントを開催できたのも CircleCI 社のサポートや営業の方々とのやりとりをしてきた中で、良い関係性を築けてきたからだと思います。上記は一部ですが、サービスの利用だけにとどまらず、お互いに協力して CircleCI に関する多くのイベントを開催運営することができ、私自身も良い経験をさせていただいています。

CircleCI社 CEO Jim 氏との対談

CircleCI Jim氏

気さくに話をしていただける CircleCI社 Jim 氏

Jim 氏から CI/CD に関しての大きなトレンドとして、従来の CI/CD の利用に加えて機械学習や生成 AI が出てきているという状況下において、CircleCI 社としてどの様に対応しているのか、今後どうしていこうと考えているかを紹介いただきました。

DeNA 小林

CircleCIが重要な開発の基盤となっていると伝える弊社 小林

弊社小林からも、「CircleCI は DeNA で開発を進めるにあたり重要な基盤になっている」ということをお伝えした上で、この様に社内で重要な基盤となったのもサポートの皆様のご協力もあってのことだと、感謝の意も伝えさせていただきました。本当にサポートの方にはいつも感謝しています。

開発現場

開発現場の要望を伝える 成田

議論も進んで行くと、CircleCI ではこれまでの取り組みで、新規にプロジェクトを開始する上で CI/CD 環境を整えるのに 15 〜 50 時間かかっていたのを 15 秒という短時間で実現可能となっている事例もあるとご紹介をいただきました。その上で、弊社の開発現場ではどの様な要望があるのかなどを実際に聞きたいとのことでした。私自身、 CI/CD を軸にソフトウェア開発全体の展望など議論が進むと思っていたので、CEO の方から開発現場の要望を直接聞きたいということで本当にびっくりしました。本当に現場のニーズを吸い上げてサービスに反映していきたいという意気込みを感じました。こんな機会は滅多にないので、弊社の開発現場のメンバーから、現場で抱えている問題や要望を色々と伝えた上で議論させていただきました。

その他にも、先に記載した通り弊社は CircelCI Server を利用しているので、機能や運用していく上での要望も直接お伝えさせていただきました。

CircleCI 是村氏

今後に関する補足などをしていただく CircleCI 社 是村 氏

今回の対談では CircleCI の今後の展望や弊社内での要望など、多くの議論ができたと思います。私自身、弊社内の要望を明確に吸い上げ、それを解決もしくはサポートの方に相談するなどできていなかった部分があると改めて気付かされました。今後の CircleCI の機能追加なども気になるものが多くあるので、弊社の開発現場から出た要望などもまとめた上でサポートの方にもお伝えし、より利用しやすいサービスへと成長する力添えができればと思いました。そして、機会があればまたこの様な議論の場も引き続き設けていければと思います。

最後に

最後に、今回は CircleCI を利用している中で出てくる、開発現場での課題感などのディスカッションや、弊社が利用している CircleCI Server に関して要望を直接伝えることができる良い機会でした。今後も CircleCI 社とは良好な関係を維持しながら、開発現場の要望をお伝えすることで CircleCI のさらなる成長に力添えできればと思います。加えて、CI/CD 領域の発展を期待したいと思います。

全体

本記事の末端となりますが、CircleCI 社 CEO Jim 氏の来社、そして弊社社員との対談の機会をいただけたことを、この場を借りてお礼させていただきます。CircleCI 社 CEO Jim 様、Bowles 様、中川 様、是村 様、Hur 様、鈴木 様ありがとうございました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
この記事をシェアしていただける方はこちらからお願いします。

recruit

DeNAでは、失敗を恐れず常に挑戦し続けるエンジニアを募集しています。