こんにちは。Blog運営担当の佐藤です。 2月26日に、Tokyo Motion Control Network さまのご厚意で、 TMCN コミュニティ総会Vol.12の前に、 DeNA社員向けの体験会を行っていただきました。ありがとうございます! わたくし、業務時間内にも関わらず、現実世界から離脱させていただきました。
まずは、おなじみのOculus Rift。 ヘッドセットを装着して、スケートボードみたいな台の上に載ります。 鳥になって山間部を飛んで行くフライトシミュレーターで、 体重の掛け方によって、方向転換が出来ます。 ハングライダーに乗っている気分で、没入感がハンパない!!

後ろを振り返ると、鳥が追っかけてきているのが見える! スクリーンもコントローラーもない。 インターフェイスは自分自身、ということで、ゲームの概念が変わりそう! ちなみに、開発者の方のBlogはこちら。

で、次です! 富士通さまの"zSpace + LeapMotion"! 画面の中の3Dオブジェクトを、 スタイラスや手のひらで触って動かせる装置です。

特に、面白いのがスタイラスですね。 ここではオブジェクトが心臓だったのですが、 そこにスタイラスを指すと、手の動きとともに心臓が動きます。 ひっくり返すと心臓もひっくり替えるという。 手の動きとの連動に違和感が全くなく、気持ちが良い。

ほか、手の動きに合わせて、楽器も選べて音が出るインスタレーション。 NEC様に提供いただきました、RealSense搭載のPC上で、 新感覚楽器演奏アプリKAGURAをデモしています。

Moffさんにもお越しいただきました。 バンドを手を動かすと、スマホから音が出ます!! ふたりで振り回せば、殺陣みたいになります。

「なんでもかんでもKinectジェスチャでコントロールしよう~」。 タッチパネルの展示を、ジェスチャで動かすというもの。 名古屋市科学館のコンテンツをもとに制作しているとのこと。 開発者の方のBlogはこちら。

最後に、我が社のPepperくんもおりました!

Tokyo Motion Control Network さま、 本当に楽しい時間をありがとうございました!
※こちらは、DeNA Creator Blog からの転載記事です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
この記事をシェアしていただける方はこちらからお願いします。