blog

DeNAのエンジニアが考えていることや、担当しているサービスについて情報発信しています

2024.02.21 イベントレポート

社内フロントエンド勉強会「Frontend Up!」を紹介します!

by Suiki Sekiya

#study #study-session #community #in-house-community #frontend #frontend-up

はじめに

こんにちは、ヒューマンリソース本部人事総務統括部人事部エンゲージメントプラットフォームグループのせきやんです。

今回は私が立ち上げから関わり、現在運営として参加している社内勉強会「Frontend Up!」をご紹介したいと思います。

DeNAの勉強会文化や、Webフロントエンドに関心のある方はぜひ読んでみてください!また、自社で社内勉強会を立ち上げたい方の参考になれば幸いです。

Frontend Up!とは

DeNAでは数多くの勉強会が行われていますが、Frontend Up!は「DeNAをWebフロントエンド ツヨツヨ な会社にする。」を目標に掲げている勉強会です。この勉強会は23卒のメンバー3人で運営しており、月に一度のペースで開催しています。

Frontend Up!とは

Frontend Up!とは

運営メンバー

運営メンバー

勉強会立ち上げ~第1回開催までのみちのり

Frontend Up!は、入社して4ヶ月経った新卒3人によって立ち上げられました。

DeNAには元々、ランチをしながらフロントエンドについて話すFrontend Lunchというコミュニティが存在していましたが、活動が活発ではない状態でした。そこで、新卒のyamoが他の2人の新卒メンバーを誘い、Frontend Up!を設立しました。

基本的には私たち新卒3人が運営を担当していますが、困った時にはFrontend Lunchの先輩方に相談できるというありがたい環境があります。

3人が集まったタイミングで、すぐに勉強会の目的や方針、次の目標について話し合いました。そこで、「まずは第1回を開催しなければ!」という共通の考えに至り、企画を進めることにしました。「DeNAをWebフロントエンド ツヨツヨ な会社にする。」というのも、せっかくやるなら大きくいこうと掲げた目標になります。

それから約1ヶ月かけて準備を進め、無事に第1回を開催するまでに至りました。

今までに実施した勉強会の内容

Frontend Up!では、登壇イベントとオンライン勉強会を1:2ほどの比率で開催しています。これまでに行われた5回分の内容をまとめてご紹介いたします!

登壇イベント

記念すべき#1では「うちのチームではWebフロントエンドでこんなことやっています!」というテーマで、社内のフロントエンドエンジニア3名を招いて、パネルディスカッションを行いました。具体的には以下の6つの話題を用意し、視聴者がチャット投票をして最も人気のあった内容について話しました。

#1で使ったパネル

#1で使ったパネル

実際に話したのは「④この技術が気になってます」と「⑤ここの実装難しかった」の2つでした。参加者から注目されている技術や実際に実装されたプロダクトを共有することができ、テーマ通り社内のフロントエンドの現状について知ることができる貴重な機会となりました!ただ、意気込みすぎて時間が足りず、2つの話題しか進行できなかったことが少し残念です…。


#4ではDeNAラウンジを貸し切り、Frontend Up!初のオフラインとオンラインのハイブリッド開催を実現しました!このイベントは「今年のフロントエンドを振り返ろう!」と題して、1年間のフロントエンドの動向を総合的に紹介しました。

オフラインの様子

オフラインの様子

2023年のフロントエンドの出来事を時系列で見ながら、時には小さなクイズを交えて、個人では追いつけないフロントエンドのトピックについて楽しみながら振り返ることができました!

オンライン勉強会

オンライン勉強会では、FigJamを使用してリーンコーヒー形式をカスタマイズした方法で進行しています。具体的な流れとしては、事前にテーマを決め、そのテーマに関連する3つのサブテーマを用意し、参加者は付箋を使って思いつくことを書き出します。その後、投票をして多くの票を集めたものから順に議論を進めます。これまでの3回のオンライン勉強会では、以下のようなタイトルで開催され、技術の共有の場として非常に学びになっています!

  • #2 スタイル(CSS)まわりどうしてますか?
  • #3 最近話題の Next.js って知ってるぅ?😎
  • #5 リンターとフォーマッターほんとに分かってる??

FigJamの様子

FigJamの様子

運営メンバーへインタビュー

本記事の執筆者であるせきやんから、他メンバー2人へインタビューを行い、運営についていろいろ聞いてみました!

yamoへのインタビュー

せきやん: yamoがきっかけとなってFrontend Up!を立ち上げて半年になりますが、ここまでどうでしたか?

yamo: 純粋にやって良かったなと思っています。正直やる前は社内でフロントエンドがどれくらい盛り上がっているかもわからなかったし、本当にフロントエンドエンジニアっているのかな?ぐらいに思ってました笑 ですが、いざ開催してみたらたくさんの人が来てくれましたし、社内のフロントエンドの事例や技術的な知見がたくさん得られてとても勉強になっています。本当にやってみたからこそ得られたことがたくさんあるなと思います。

せきやん: 本当にそうですね!たくさんの人に参加してもらえてるのは本当に嬉しいですよね。逆にここまでで反省点などはありますか?

yamo: 自分は今まで勉強会の運営をやったことがなかったので、どんなことをやればいいのかわからなくて。自分なりに企画を考えたりするのにとても時間がかかったなというのがあります。

せきやん: 何も決まってない状態からでしたもんね笑

yamo: そうですね、Frontend Lunchのメンバーの方が新卒を絡めて何かしたいと考えているらしいというのを耳にして、話を聞きに行ったら「自由にやっていいよ!」と言ってもらえたのが逆に困ってしまいまして笑 だからこそ、初めから2人を誘って一緒にやってもらえて本当に良かったなと思います。0ベースで勉強会を作っていくのは大変でしたね。

せきやん: 最後に、今後のFrontend Up!について考えていることがあれば教えてください。

yamo: これまではとにかくFrontend Up!を知ってもらって、参加者を集めることを主軸に考えてきました。ですが、これからは「DeNAをWebフロントエンド ツヨツヨ な会社にする。」という目標に向かって、より技術的な学びになったり、業務に活かせるような状況をつくっていきたいと考えています。そのためにも、より企画を練っていきたいですね。それから、今はまだ社内だけの勉強会ですが、社外の方も参加できたりゲストとして招くようなイベントもやりたいなと考えています!

akkiへのインタビュー

せきやん: Frontend Up!を立ち上げて半年になりますが、ここまでどうでしたか?

akki: いろいろなことがあったけど、ここまであっという間だったなという印象です。自分自身の変化としては、Frontend Up!の活動を通して技術のキャッチアップに対するモチベーションがとても向上しました。正直、これまでは積極的に技術の情報を追うタイプではなかったんですよね笑 ですが、勉強会で扱うテーマの選定や参加者の方のお話を広げる上で、技術の理解・キャッチアップは欠かせないことを実感しました。それ以降、意識的に空き時間を活用できるようになったなと思います。

せきやん: 確かに、自分も記事に目を通す機会が増えた気がします笑 逆にここまでで反省点などはありますか?

akki: 一つ心残りとしては、もっとオフラインイベントを盛り上げたかったことですね。#3までは全てオンラインだったので直接お話ししたことがない人も多かったのですが、#4ではイベントの後、ラウンジに集まってくださった何人かと対面でお話しすることができました。とても良い機会だったので、次回はもっとたくさんの方に来てもらって参加者同士の出会いの輪を広げていきたいです。

せきやん: もっとたくさんの人にオフラインで参加してもらえると嬉しいですよね。

akki: また、企画のバランスを取ることも難しいですね。フロントエンドに興味を持つきっかけ作りを目的とした#1のようなキャッチーな企画と、「DeNAをWebフロントエンド ツヨツヨ な会社にする。」ために技術的な話を重視する企画、どちらか一方に偏らないよう工夫しています。今後は新しい挑戦として、ハンズオンやタイムアタックなど、参加者が手を動かすことができるような新しい企画もやってみたいです。

せきやん: 企画はいつも悩みますよね…新しい企画もやっていきましょう!最後に、他に考えていることがあれば教えてください。

akki: ここまで良い感じに勉強会がまわってきているので、これを絶やすことなく定着させていきたいなと思っています。せっかくここまでやってきたので、最低でも毎回10人以上は来てもらえる状態を継続したいです笑(現在は毎回20人ぐらいが参加) それと、次の24卒が入社してきたら一緒に運営してくれる人を入れたりして、Frontend Up!が継続しやすくなるような体制にしたいですね!

さいごに

Frontend Up!はこのように、これからも楽しく学びになるような勉強会やイベントを開催していこうと思っています。DeNA社員の皆さんはもちろん参加していただきたいですし…なんと、次回は外部の皆さんも参加できるチャンスがあります!!

ここで宣伝させてください!

Frontend Up! は DeNA TechCon2024 にコミュニティ枠として参加し、ゲストを呼んでLTをやります!

今年のTechConはオフラインとオンラインのハイブリッド形式で開催されますので、会場にお越しいただければ直接お会いすることも、オンラインで気軽にご参加いただくことも可能です!詳細は下記のリンクからご確認ください!

Frontend Up! #6 の参加はこちらから!: https://dena.connpass.com/event/308858/
DeNA TechCon2024 公式イベントページ: https://techcon2024.dena.dev/

最後まで読んでいただきありがとうございました!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
この記事をシェアしていただける方はこちらからお願いします。

recruit

DeNAでは、失敗を恐れず常に挑戦し続けるエンジニアを募集しています。