blog

DeNAのエンジニアが考えていることや、担当しているサービスについて情報発信しています

2023.11.18 イベントレポート

VimConf 2023 Tiny参加記

by kuniwak eihigh higashi

#vim #neovim

はじめに

2023年11月18日、Vimの国際カンファレンスであるVimConfが4年ぶりに開催されました。

この記事ではVimConf 2023 Tinyに参加したkuniwak、eihigh、higashiの3名から参加した感想を書かせていただきます。

スポンサード

今回、DeNAはCMスポンサーをさせていただきました。
会場で流れていたCM

この映像は弊社の動画撮影用のスタジオをお借りして撮影したものです。
何か役に立つかと思い持っていっていた kuniwak 本体のぬいぐるみを目にした撮影チームがその場の思いつきと工夫で撮影したのがこの動画になります。クオリティが高いですね。すごい。

撮影風景

SNSでの評判もよく、とても嬉しかったです。

セッション

今回のVimConf 2023 Tinyでは6本の発表がありました。
ここでは特に気になったセッションについて書かせていただきます。

Bram Moolenaar the Creator of Vim

mattnさんの発表です。
このセッションでは、Vimの開発者であるBram氏がどのようにVimの開発をしてきたか、Vim以外にどういった活動をしていたかをお話しされていました。

特に以下の話は初めて知り、聞いていてとても勉強になりました。

  • 元々patchに乗る名前は本名以外許されていなかったが、thincaさんのpatchで初めてハンドルネームが乗った
  • Vimへ新機能を追加する際は慎重だった。mattnさんも何度かrejectされている
  • Bram氏はVim以外にも a-a-p や Zimbu といったプロジェクトも進めていた

また、「Bram氏はいなくなってしまったけど、Vimは生き続ける」という言葉を聞き、自分がVimに貢献できることはなんだろうと考えています。
すぐに貢献することは難しくても、Bram氏が生み出したVimにお世話になった者として色々な貢献の方法を模索していきたいです。

Looking back at vim meetup

ゴリラさんの発表です。
ゴリラさんが、ゴリラ.vimを始めたきっかけ、よかったこと/大変だったことお話しされていました。
特に「リアルでVimmerと話すのが楽しい」、「Vimを知らない人にもVimの良さを伝えたい」というお話にはとても共感しました。

また、登壇者募集が大変という話では「もっとレベルを上げてから」「ネタがない」という理由でハードルが上がっているが、もっと気軽にチャレンジしてほしいという話がありました。
私自身、全く同じ理由で登壇できていないので今度のゴリラ.vimではチャレンジしたいなと思っています。

Boost your vimrc with some template techniques!

aiyaさんの発表です。
このセッションではvimrcをより良くするテクニックについて紹介されていました。

発表を聞いていて驚いたのはmethod記法です。
私はmethod記法がVim scriptにあることは全く知らず今までVimを使っていました。
工夫して使うことでより読みやすく、洗練されたvimrcにしていけると思うのでこちらも今後使っていきたいです。

また、pluginを書く際に利用するautoloadディレクトリとpluginディレクトリの分割をvimrcを書く時も意識するという話は勉強になりました。
自分のvimrcは500行前後と短い方ではあるのですが、それでも縦の移動は大変なので意識して可読性を高めたいと感じました。

感想

higashi

4年ぶりの開催となるVimConfでしたが、2019と変わらない盛り上がり、熱量だったと思います。
懇親会では私が書いたblog記事をきっかけに社内Vim勉強会を開いたという方もいて、とても嬉しかったです。
VimConf 2019参加当時は学生だった私が、VimConf 2019をきっかけでDeNAに入り、今年はDeNAの社員として参加することに対して勝手に運命を感じたりもしていました。
短い準備期間や感染症対策など難しいことが多かったのにもかかわらず、このような素晴らしい会を開いてくださった運営の皆様、
素晴らしい発表をしてくださった登壇者の皆様、
懇親会や休憩時間などでお話してくださった皆様、
本当にありがとうございました!!
Happy Vimming!!

eihigh

VimConfは初参加となりますeihighです。ゴリラ.vimなどの集まりにはちょくちょく顔を出したりもしていましたが、VimConfでは中々来られない遠方の方などと会えて感無量でした!

特に会える機会が稀だと(自分が勝手に思っている)mattnさんやShougoさんに会ってお話できて嬉しかったです。 mattnさんといえばOSS界のスターで常人には考えられない数のコミットを積んでいることで有名ですが、そんなmattnさんからすると、 一つのプロダクトにずっとコミットし続けるという意味でBram氏は尊敬の対象だとのことで、お二人が別ベクトルで偉大な人物であることを改めて実感させられました。

また個人で主催している Ebitengine ぷちConf というイベントがあるのですが、こちらはゴリラ.vimにインスパイアされたものです。 今回のセッションでゴリラさんがお話しされていた、同じものが好き同士の横の交流というコンセプトはそのまま真似させていただいており、やはり好評をいただいています。 そんな自分の行動の原動力であるゴリラさんのコミュニティに対する姿勢が聞けて嬉しかったです。ご本人にも直接何度も感謝を伝えてきました。

そしてイベント主催という点で、Tinyと名乗りつつこんな大規模なイベントを恙く運営してくださったKoRoNさんはじめスタッフの皆さんには感謝してもし切れないですし、学ばせてもらいました。 会場を抑えたり、お金周りをきちんと回したり、裏でやることが多くて想像以上に大変だと思います…。 あと、懇親会で出た食事は(他の大規模カンファレンスと比べても)私史上最高の懇親会メニューでした。お肉が柔らかすぎるしどんどん補充されるし酒がうまい! こんな素敵なVimコミュニティが続いていくように私も何か一助になれたらななんて考えたりしてしまいました。今後ともよろしくお願いいたします。 Happy Vimming!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
この記事をシェアしていただける方はこちらからお願いします。

recruit

DeNAでは、失敗を恐れず常に挑戦し続けるエンジニアを募集しています。